
MAXIサイエンスニュースNo.072を公開しました
ピックアップ
CALETによる重力波源からのエックス線(X線)ガンマ線(γ線)放射観測結果
ピックアップ
科学利用(生命医科学)テーマ「【MHU-8】JAXA-NASA共同低重力ミッション」紹介を公開
ピックアップ
科学利用(生命医科学)テーマ「【MHU-5】JAXA小動物飼育ミッション月面低重力環境設定の技術実証」紹介を公開
ピックアップ
利用状況と今後の予定
利用状況と今後の予定
第3回「きぼう」ロボットプログラミング競技会の参加チーム募集結果および日本国内予選のお知らせ
ピックアップ
アジアントライゼロG 2022 実験テーマ決定
ピックアップ
第3回「きぼう 」ロボットプログラミング競技会(3rd Kibo-RPC)予選開始
ピックアップ
利用状況と今後の予定
利用状況と今後の予定
利用状況と今後の予定
利用状況と今後の予定
科学利用(生命医科学)テーマ「モデル生物を用いた宇宙フライトが及ぼす加齢への影響(Neural Integration System)」紹介を公開
ピックアップ
インクリメント66
「きぼう利用サービス」多様性、安定性、順応性の更なる向上 ~プラットフォームの拡大とプラットフォームによる安定した研究成果の獲得、及び、有人宇宙探査に向けた着実な前進~
インクリメント
宇宙生物科学統合バイオバンク「ibSLS」の公開データを大幅拡充
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、東北大学東北メディカル・メガバンク機構(ToMMo)と共同で、ibSLS(宇宙生命科学統合バイオバンク、Integrated Biobank for Space Life Science)のデータベースを構築し、公開しました。
ピックアップ
利用状況と今後の予定
利用状況と今後の予定
科学利用(物質・物理科学)テーマ「宇宙居住環境における固体材料の可燃性評価(FLARE-2)」紹介を公開
ピックアップ
第3回「きぼう」ロボットプログラミング競技会の参加チーム募集について(締切り延長)
ピックアップ
利用状況と今後の予定
利用状況と今後の予定
アジアントライゼロG 2022(アジア簡易物理実験)実験テーマ募集について(締切延長)
ピックアップ
利用状況と今後の予定
利用状況と今後の予定
宇宙線の鉄・ニッケル成分の最高エネルギー領域に至るスペクトルを測定
国際宇宙ステーション搭載のCALETにより世界で最も高いエネルギー領域での宇宙線の鉄とニッケル成分の高精度な観測に成功しました
ピックアップ