
過酷な宇宙環境でもしっかり動作!「きぼう」での実証が拓く、全固体電池の可能性
第30回インタビュー
関係者からのメッセージ
第5回「きぼう」ロボットプログラミング競技会:ワークショップと筑波宇宙センター見学および交流会の報告
ピックアップ
第5回「きぼう」ロボットプログラミング競技会:軌道上決勝大会の結果報告
ピックアップ
第5回宇宙マウス飼育ミッション(MHU-5)成果:微小重力及び人工月面重力環境がマウスの骨格系や免疫系に与える影響を解析したデータが発表されました
ピックアップ
利用状況と今後の予定
利用状況と今後の予定
きぼう利用ネットワーク・クロス
~宇宙ライフサイエンス実験の最新成果~
きぼう利用イベント・シンポジウム

科学利用(生命医科学)テーマ「生体防御機能強化による宇宙ストレス克服法の開発(Stress & Inflammatory Response/ MHU-9)」紹介を更新
ピックアップ
高品質タンパク質結晶生成実験(JAXA MT PCG#11、JAXA LT PCG#10)を開始しました
ピックアップ
利用状況と今後の予定
利用状況と今後の予定
国際宇宙ステーション・「きぼう」日本実験棟からの超小型衛星放出事業民間事業者の選定結果について
J-SSOD - 超小型衛星の放出
国際宇宙ステーション・「きぼう」日本実験棟、船外実験プラットフォームを利用した中型曝露実験アダプタ(i-SEEP)利用サービス提供事業者の選定結果について
i-SEEP - 中型曝露実験アダプタによる船外利用
自分の提案した実験が宇宙で実施されるチャンス! アジアントライゼロG 2025(アジア簡易実験)実験テーマ募集について
ピックアップ
利用状況と今後の予定
利用状況と今後の予定
月周回有人拠点 Gateway利用Human Health Discipline Working Group(健康管理技術)による情報提供要請(RFI)について
ピックアップ
Int-Ball2とAstrobeeが初共演!!! 第5回「きぼう」ロボットプログラミング競技会の軌道上決勝大会に向けた軌道上運用がISSで行われました!
ピックアップ
閉鎖微小重力環境での生体試料(血液)・凍結保護剤混和装置と細胞生存率に関する学術論文が公開されました
ピックアップ
利用状況と今後の予定
利用状況と今後の予定
ISS・「きぼう」での実験をより身近に、気軽に ~ポテンシャルを秘めた船内ドローン「Int-Ball2」
第29回インタビュー
関係者からのメッセージ
インクリメント72
「産業自立化促進」、「国際プレゼンス向上」、「成果創出の蓄積」の三基盤が支えるPost-ISSの先駆け
インクリメント