
第4回「きぼう」ロボットプログラミング競技会:交流会と筑波宇宙センター見学の報告
ピックアップ
第4回「きぼう」ロボットプログラミング競技会 軌道上決勝大会の結果報告
ピックアップ
利用状況と今後の予定
利用状況と今後の予定
i-SEEP/SPySE利用実験有償公募の選定結果について
その他募集テーマ
インクリメント69
「きぼう」による新たな価値の創出を通じた日本のプレゼンスの発揮~将来のきぼう運用利用や有人宇宙探査を見据えて~
インクリメント
第29回アジア・太平洋地域宇宙機関会議(APRSAF)での宇宙フロンティア分科会(SFWG)の開催報告
ピックアップ
第29回アジア・太平洋地域宇宙機関会議(APRSAF)でのKibo-ABCワークショップの開催報告
ピックアップ
アジアントライゼロG 2023の実験器具が打ち上げられました!
ピックアップ
利用状況と今後の予定
利用状況と今後の予定
科学利用(生命医科学)テーマ「宇宙微小重力・高紫外線環境ストレスに対する植物の応答解析(Plant UV-B)」紹介を公開
ピックアップ
科学利用(生命医科学)テーマ「宇宙環境が植物の細胞分裂に与える影響の解明(Plant Cell Division)」紹介を公開
ピックアップ
宇宙で新鮮な野菜を食べる ―竹中工務店が描く、人が暮らす場としての快適な宇宙空間の創造
第26回インタビュー
関係者からのメッセージ
2020年度「きぼう」利用マウスサンプルシェアテーマの最終報告について
きぼう利用の最新の成果
「きぼう」から超小型衛星2機放出に成功!
ピックアップ
「きぼう」から超小型衛星2機を2023年12月18日(月)に放出する予定です
ピックアップ
月周回有人拠点Gateway(ゲートウェイ)での科学利用!~検討状況の共有とアンケートへのご協力のお願い~
ピックアップ
科学利用(有人宇宙技術分野)テーマ「深宇宙放射線が哺乳類の次世代へ与える影響について(Space Pup-II)」紹介を公開
ピックアップ
利用状況と今後の予定
利用状況と今後の予定
有人宇宙技術開発テーマ「将来有⼈宇宙探査に向けた⼆酸化炭素除去の軌道上技術実証(DRCS)」紹介を公開
ピックアップ