「きぼう」利用テーマ一覧

更新 2024年11月 1日

「きぼう」日本実験棟が取り付けられた国際宇宙ステーション(ISS)の宇宙環境は、微小重力、高真空、宇宙放射線、地球や天体を観測するための良好な視野など、地上では容易に得ることのできない特徴があり、その環境を利用して、非常に広範な分野にわたる研究や実験、観測などを行うことができます。

ここでは、「きぼう」の様々な利用についてまとめるとともに、利用テーマをまとめた一覧表と個別利用テーマについて紹介します。

    科学利用(物質・物理科学)    科学利用(生命医科学)    応用利用    有人宇宙技術開発    船外利用    人文・国際協力
デカール 実験テーマ 研究代表者/所属 実施状況
宇宙環境による遺伝子発現制御変動の1細胞解析
宇宙環境による遺伝子発現制御変動の1細胞解析
科学利用(生命医科学) 医学
秋山 泰身
理化学研究所
準備中
燃焼の限界に関する統一理論構築のための極低流速・低ルイス数対向流火炎実験
燃焼の限界に関する統一理論構築のための極低流速・低ルイス数対向流火炎実験
科学利用(物質・物理科学) 燃焼科学
丸田 薫
東北大学
準備中
【MHU-10】宇宙での微小重力環境におけるガンの進行
【MHU-10】宇宙での微小重力環境におけるガンの進行
科学利用(生命医科学) 健康長寿研究支援
髙橋 昭久
群馬大学
準備中
宇宙滞在における筋シナジー制御機構の解明
宇宙滞在における筋シナジー制御機構の解明
科学利用(生命医科学) 医学
寺田 昌弘
京都大学
準備中
ランダム分散液滴群の燃え広がりと群燃焼発生メカニズムの解明-2
ランダム分散液滴群の燃え広がりと群燃焼発生メカニズムの解明-2
科学利用(物質・物理科学) 燃焼科学
三上 真人
山口大学
準備中
宇宙居住環境における固体材料の可燃性評価
宇宙居住環境における固体材料の可燃性評価
科学利用(物質・物理科学) 燃焼科学
高橋 周平
岐阜大学
準備中
【MHU-9】生体防御機能強化による宇宙ストレス克服法の開発
【MHU-9】生体防御機能強化による宇宙ストレス克服法の開発
科学利用(生命医科学) 健康長寿研究支援
山本 雅之
東北大学
解析中
宇宙微小重力・高紫外線環境ストレスに対する植物の応答解析
宇宙微小重力・高紫外線環境ストレスに対する植物の応答解析
科学利用(生命医科学) 植物生理学
日出間 純
千葉大学
解析中
【MHU-8】JAXA-NASA共同低重力ミッション
【MHU-8】JAXA-NASA共同低重力ミッション
科学利用(生命医科学) 健康長寿研究支援
日米国際研究チーム(4PI)
解析中
【MHUサンプルシェア】「きぼう」利用マウスサンプル(未解析組織)活用の取り組み
【MHUサンプルシェア】「きぼう」利用マウスサンプル(未解析組織)活用の取り組み
科学利用(生命医科学) 健康長寿研究支援
MHUサンプルシェア利用研究者
解析中
スペースデブリ・レーザーナッジのための推進力計測実験
スペースデブリ・レーザーナッジのための推進力計測実験
科学利用(物質・物理科学) 静電浮遊炉
森 浩一
大阪府立大学
解析中
熱エネルギー貯蔵材料開発に向けた非平衡溶融合金の熱物性計測
熱エネルギー貯蔵材料開発に向けた非平衡溶融合金の熱物性計測
科学利用(物質・物理科学) 静電浮遊炉
小畠 秀和
同志社大学
解析中
過冷却液体合金の分相と多重合金球形成過程の解明
過冷却液体合金の分相と多重合金球形成過程の解明
科学利用(物質・物理科学) 静電浮遊炉
正木 匡彦
芝浦工業大学
解析中
高速炉シビアアクシデント解析のための制御棒材の共晶溶融物質の熱物性
高速炉シビアアクシデント解析のための制御棒材の共晶溶融物質の熱物性
科学利用(物質・物理科学) 静電浮遊炉
山野 秀将
日本原子力研究開発機構
解析中
【MHU-6】微小重力の環境で老化が加速するメカニズムの研究
【MHU-6】微小重力の環境で老化が加速するメカニズムの研究
科学利用(生命医科学) 健康長寿研究支援
黒尾 誠
自治医科大学
解析中
ゼブラフィッシュを用いた宇宙滞在感受性遺伝子の同定とその感知機構の解明
ゼブラフィッシュを用いた宇宙滞在感受性遺伝子の同定とその感知機構の解明
科学利用(生命医科学) 細胞生物学
瀬原 淳子
京都大学
解析中
微小重力環境を活用した立体臓器創出技術の開発
微小重力環境を活用した立体臓器創出技術の開発
科学利用(生命医科学) 細胞生物学
谷口 英樹
東京大学/横浜市立大学
解析中
モデル生物を用いた宇宙フライトが及ぼす加齢への影響
モデル生物を用いた宇宙フライトが及ぼす加齢への影響
科学利用(生命医科学) 細胞生物学
東谷 篤志
東北大学
解析中
宇宙船内水環境微生物のオンボードモニタリング法の開発
宇宙船内水環境微生物のオンボードモニタリング法の開発
科学利用(生命医科学) 微生物学
山崎 丘
帝京大学
解析中
長期宇宙滞在により引き起こされる耳石前庭機能障害の評価
長期宇宙滞在により引き起こされる耳石前庭機能障害の評価
科学利用(生命医科学) 医学
森田 啓之
岐阜大学/東海学院大学
解析中
長期宇宙滞在がヒトの脳循環調節機能に及ぼす影響
長期宇宙滞在がヒトの脳循環調節機能に及ぼす影響
科学利用(生命医科学) 医学
岩崎 賢一
日本大学
解析中
新奇機能性非平衡酸化物創製に向けた高温酸化物融体のフラジリティーの起源の解明
新奇機能性非平衡酸化物創製に向けた高温酸化物融体のフラジリティーの起源の解明
科学利用(物質・物理科学) 静電浮遊炉
小原 真司
物質・材料研究機構
解析中
ヘテロ凝固核を添加した積層造形用金属粉末の凝固挙動の解明
ヘテロ凝固核を添加した積層造形用金属粉末の凝固挙動の解明
科学利用(物質・物理科学) 静電浮遊炉
鈴木 進補
早稲田大学
解析中
【MHU-2】「きぼう」を利用した骨粗鬆症に係わる蛋白質の臨床プロテオーム研究
【MHU-2】「きぼう」を利用した骨粗鬆症に係わる蛋白質の臨床プロテオーム研究
科学利用(生命医科学) 健康長寿研究支援, 医学
木村 弥生
横浜市立大学
完了
CBEFを用いた低重力環境下における液体挙動に関するデータ取得
CBEFを用いた低重力環境下における液体挙動に関するデータ取得
有人宇宙技術開発 流体物理, 軌道上技術実証
JAXA
JAXA
完了

国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構
有人宇宙技術部門 宇宙環境利用推進センター
きぼう利用プロモーション室
お問い合わせ

きぼう利用ネットワーク

「きぼう」利用や宇宙実験に関する最新情報をお届けします。「きぼう」利用や宇宙実験に興味のある方はどなたでもご参加いただけます。

  • きぼう利用ネットワーク
  • きぼう利用ネットワークTwitter
  • メンバー登録フォーム
  • メンバー情報変更フォーム
  • メンバー情報登録解除フォーム