更新 2024年11月 1日
「きぼう」日本実験棟が取り付けられた国際宇宙ステーション(ISS)の宇宙環境は、微小重力、高真空、宇宙放射線、地球や天体を観測するための良好な視野など、地上では容易に得ることのできない特徴があり、その環境を利用して、非常に広範な分野にわたる研究や実験、観測などを行うことができます。
ここでは、「きぼう」の様々な利用についてまとめるとともに、利用テーマをまとめた一覧表と個別利用テーマについて紹介します。
デカール | 実験テーマ | 研究代表者/所属 | 実施状況 |
---|---|---|---|
【MHU-2】「きぼう」を利用した骨粗鬆症に係わる蛋白質の臨床プロテオーム研究科学利用(生命医科学) 健康長寿研究支援, 医学
|
木村 弥生 横浜市立大学 |
完了 | |
沸騰・二相流体ループを用いた気液界面形成と熱伝達特性科学利用(物質・物理科学) 流体物理
|
大田 治彦 / 浅野 等 九州大学 / 神戸大学 |
完了 | |
長期宇宙滞在飛行士の姿勢制御における帰還後再適応過程の解明科学利用(生命医科学) 医学
|
石岡 憲昭 JAXA |
完了 | |
無重力での視力変化等に影響する頭蓋内圧の簡便な評価法の確立科学利用(生命医科学) 医学
|
岩崎 賢一 日本大学 |
完了 | |
生体高分子の関与する氷結晶成長-自励振動成長機構の解明科学利用(物質・物理科学) 結晶成長
|
古川 義純 北海道大学 |
完了 | |
宇宙環境を利用した植物の重力応答反応機構および姿勢制御機構の解明科学利用(生命医科学) 植物生理学
|
上田 純一 大阪府立大学 |
完了 | |
次世代水再生実証システム有人宇宙技術開発 軌道上技術実証
|
JAXA JAXA |
完了 | |
宇宙を旅した植物を育てよう~「宇宙と生命」を学ぶ教育ミッション サンプルリターンミッション人文・国際協力 教育
|
JAXA JAXA |
完了 | |
世界初、宇宙芸術への挑戦~文化・人文社会科学利用パイロットミッションによる芸術分野の利用人文・国際協力 芸術
|
大学等の研究者 |
完了 | |
みんなで紡ごう、宇宙に流れる生命のメッセージ~宇宙連詩人文・国際協力 芸術
|
JAXA JAXA |
完了 | |
おもしろ宇宙実験人文・国際協力 教育
|
JAXA JAXA |
完了 | |
【MHU-1】マウスを用いた宇宙環境応答の網羅的評価科学利用(生命医科学) 健康長寿研究支援
|
高橋 智 筑波大学 |
完了 | |
生体自己組織化現象を介する重力効果の増幅発現科学利用(生命医科学)
|
最上 善広 お茶の水女子大学 |
完了 | |
メダカにおける微小重力が破骨細胞に与える影響と重力感知機構の解析科学利用(生命医科学) 細胞生物学
|
工藤 明 東京工業大学 |
完了 | |
宇宙空間における骨代謝制御:キンギョの培養ウロコを骨のモデルとした解析科学利用(生命医科学) 細胞生物学
|
鈴木 信雄 金沢大学 |
完了 | |
国際宇宙ステーション内における微生物動態に関する研究科学利用(生命医科学) 微生物学
|
槇村 浩一/那須 正夫 帝京大学/大阪大学 |
完了 | |
宇宙環境における線虫の老化研究科学利用(生命医科学) 細胞生物学
|
本田 陽子 早稲田大学 |
完了 | |
線虫を用いた宇宙環境によるエピジェネティクス科学利用(生命医科学) 細胞生物学
|
東谷 篤志 東北大学 |
完了 | |
線虫Cエレガンスを用いた微小重力による筋繊維変化の解析科学利用(生命医科学) 細胞生物学
|
東谷 篤志 東北大学 |
完了 | |
線虫C.elegansを用いた宇宙環境におけるRNAiとタンパク質リン酸化科学利用(生命医科学) 細胞生物学
|
東谷 篤志 東北大学 |
完了 | |
蛋白質ユビキチンリガーゼCblを介した筋萎縮の新規メカニズム科学利用(生命医科学) 細胞生物学
|
二川 健 徳島大学 |
完了 | |
両生類培養細胞による細胞分化と形態形成の調節科学利用(生命医科学) 細胞生物学
|
浅島 誠 東京大学 |
完了 | |
ISS搭載凍結胚から発生したマウスを用いた宇宙放射線の生物影響研究科学利用(生命医科学) 放射線影響
|
柿沼 志津子 放射線医学総合研究所 |
完了 | |
宇宙放射線と微小重力の哺乳類細胞への影響科学利用(生命医科学) 放射線影響
|
馬嶋 秀行 鹿児島大学 |
完了 | |
カイコ生体反応による長期宇宙放射線曝露の総合的影響評価科学利用(生命医科学) 放射線影響
|
古澤 壽治 京都工業繊維大学 |
完了 |