更新 2022年2月 2日
EpigeneticsEpigenetics in spaceflown C. elegans

完了
宇宙利用/実験期間 | 2015年 ~ 2015年 |
---|---|
研究目的 | 宇宙環境の微小重力下で生物が世代交代を繰り返した際に、子孫の核やミトコンドリアのゲノムに生じる遺伝的変異や変化、エピジェネティックな制御において、変化に何らかの方向性がみられるか明らかにすることを目的とします。 |
宇宙利用/実験内容 | 「きぼう」日本実験棟で、線虫の野生株および変異株(遺伝子が変化したもの)を、培養し植え継ぐことによって、4世代のサンプルを取得し、世代ごとに凍結して地上に回収します。また、一部を再び地上で培養し、遺伝子発現パターンに可塑性があるか否か、DNAの周りにあるヒストンタンパク質の化学修飾などを検討します。 |
期待される利用/研究成果 | 本研究の成果は、生物が宇宙環境で世代交代する際に子孫に生じる影響に関して、生物進化ならびに適応応答の方向性を分子レベルで理解することに大きく貢献します。また、長期有人飛行計画、月面基地計画など将来の長期有人宇宙活動による宇宙飛行士等への影響と適応性の解明、およびそこに生じることが想定される課題の回避に必要な対策にも展開できることが期待されます。 |
研究論文 | 雑誌名
iScience
epub (2022), 103762.
論文名
著者名
Surabhi Sudevan, Muto Kasumi, Higashitani Nahoko, Hashizume Toko, Higashibata Akira, Rebecca A. Ellwood, Colleen S. Deane, Mizanur Rahman, Siva A. Vanapalli, Timothy Etheridge, Nathaniel J. Szewczyk, Higashitani Atsushi
DOI
10.1016/j.isci.2022.103762
雑誌名
NPJ Microgravity,
7.1 (2021), 33.
論文名
著者名
Higashitani Atsushi, Hashizume Toko, Takiura Mai, Higashitani Nahoko, Teranishi Mika, Oshima Rika, and others
DOI
10.1038/s41526-021-00163-7
|
関連トピックス |