
世界初!地上で実現することが極めて難しい高融点酸化物の浮遊・溶融に成功!~静電浮遊炉利用実験:Fragility~
2020年2月、国際宇宙ステーション(ISS)・「きぼう」日本実験棟に設置された唯一無二の静電浮遊炉(Electrostatic Levitation Furnace:ELF) を用い、『新奇機能性非平衡酸化物創製に向けた高温酸化物融体のフラジリティーの起源の解明(Fragility)』テーマの宇宙実験を実施しました。
ピックアップ
総合科学の実験室「きぼう」~幅広い参加で新しい科学を生み出す場に
第11回インタビュー
関係者からのメッセージ
2020年度「きぼう」利用マウスサンプルシェアテーマ等募集の選定結果について
2020年度「きぼう」利用マウスサンプルシェアテーマとして、8件を選定しました。研究代表者の所属機関とJAXAで共同研究契約を締結後、提案者はJAXAから提供するマウスの未解析組織を用いた評価・解析を行い、学術的成果をとりまとめる予定です。
マウスサンプルシェア募集テーマ
2019年度「きぼう」利用マウスサンプルシェアテーマ募集の選定結果について
マウスサンプルシェア募集テーマ
2019年度「きぼう」での静電浮遊炉(ELF)を利用した材料研究テーマ募集【基盤研究利用コース】の選定結果について
ELF募集テーマ
宇宙滞在による免疫機能低下の機構を解明 -無重力環境が引き起こす胸腺の萎縮と人工重力による軽減-
宇宙の無重力環境を経験することにより、リンパ器官である「胸腺」が萎縮すること、その萎縮は人工的な重力負荷で軽減されること、また、胸腺細胞の増殖が抑制されることによって萎縮が起きるという仕組みを発見しました。
ピックアップ
CALET研究成果報告会が行われました
2019年12月15日(日)、早稲田大学国際会議場にて、CALET研究成果報告会が開催され、CALETミッションに携わった研究者チームや企業関係者、JAXA職員等100名以上が参加しました。
ピックアップ
国際宇宙ステーション(ISS)・「きぼう」搭載の船外実験装置SEDA-AP、MAXI、CALETの連携により「電子の集中豪雨」による被ばく線量を測定~将来の宇宙天気予報に向けた基礎データを取得
ピックアップ
「きぼう」からの超小型衛星放出サービス事業者について、三井物産株式会社から三井物産エアロスペース株式会社に地位が譲渡されました
ピックアップ
~海外初となる民間ベンチャーによる「きぼう」船外利用が2020年春頃に開始~ スペインの宇宙ベンチャーSatlantis社開発のペイロード"iSIM"がJAXAに引き渡されました
ピックアップ
タンパク質結晶生成実験(第3期シリーズ第5回実験)を開始しました
ピックアップ
「きぼう」からの衛星放出事業の民間移管後初となる超小型衛星がJAXAに引き渡されました~いよいよ小型衛星放出事業が本格化します~
ピックアップ
グアテマラ初の超小型衛星がJAXAに引き渡されました
ピックアップ
「きぼう」から超小型衛星3機放出に成功!
ピックアップ
「きぼう」から超小型衛星3機を11月20日(水)に放出する予定です
ピックアップ
2019年度「きぼう」船内科学利用テーマの募集について
「きぼう」利用テーマの募集について紹介します。
ピックアップ
きぼう利用ネットワーク・クロス~「きぼう」利用の歩み・研究成果の紹介、新たなテーマ募集に関するセミナー~
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、これまでの「きぼう」利用成果に関するプレゼンテーション、2019年度に募集する「きぼう」利用テーマ(FSテーマ、マウスサンプルシェアテーマ、静電浮遊炉を利用した材料研究テーマ)に関する説明、および個別の利用相談会を開催しました。
ピックアップ