更新 2021年3月24日
日本の超小型衛星開発プロジェクトをけん引されている先生方からお話を伺います!
JAXAは、2016年10月に「きぼう」を我が国の研究開発基盤として定着化させることおよび利用成果を最大化することを目的に「きぼう利用戦略」を策定し、その中で、超小型衛星放出プラットフォームを重点項目の一つとしてきました。
今回、きぼう利用ネットワーク・クロスでは、今まで超小型衛星放出ミッションを通して人材育成を含めた国際協力にご尽力いただきました先生方の対談を企画し、これまでの成果や、識別された取り組むべき課題、今後の展望などを伺います。この様子は動画配信およびインタビュー記事でお届けします。
今回、きぼう利用ネットワーク・クロスでは、今まで超小型衛星放出ミッションを通して人材育成を含めた国際協力にご尽力いただきました先生方の対談を企画し、これまでの成果や、識別された取り組むべき課題、今後の展望などを伺います。この様子は動画配信およびインタビュー記事でお届けします。
登壇者紹介
パネラー(50音順)
- 桒原 聡文(東北大学大学院工学研究科航空宇宙工学専攻 准教授)
- 趙 孟佑(九州工業大学大学院工学研究院宇宙システム工学研究系 教授)
- 中須賀 真一(東京大学大学院工学系研究科航空宇宙工学専攻 教授)
モデレータ
- 土井 忍(JAXA有人宇宙技術部門きぼう利用センター 技術領域主幹)
動画配信について
JAXA Youtube(JAXA Channel)で動画を公開しました。
全5回でお届けします。アジェンダからご覧ください。
インタビュー記事について
-
様々な分野で応用が進む超小型衛星 さらなる活用のために、今、何が求められているのか?(2021年03月24日)
- 桒原 聡文(東北大学大学院工学研究科航空宇宙工学専攻 准教授)
- 趙 孟佑(九州工業大学大学院工学研究院宇宙システム工学研究系 教授)
- 中須賀 真一(東京大学大学院工学系研究科航空宇宙工学専攻 教授)
- 土井 忍(JAXA有人宇宙技術部門きぼう利用センター 技術領域主幹)
動画配信について
JAXA Youtube(JAXA Channel)で動画を公開しました。
全5回でお届けします。アジェンダからご覧ください。
全5回でお届けします。アジェンダからご覧ください。
インタビュー記事について
- 様々な分野で応用が進む超小型衛星 さらなる活用のために、今、何が求められているのか?(2021年03月24日)
対談内容
テーマ | |
---|---|
アジェンダ |