将来の有人探査活動を進める中で、
国際協力のもと、多様な研究開発を目指す。
国際協力により推進される、天体の無人探査活動、及び地球低軌道より遠方の天体の有人探査活動を対象としています。将来の有人探査活動を想定し、現在は「月・火星(火星衛星を含む)の探査」に焦点をあてています。
JAXAは、人類の活動領域を月をはじめとする太陽系の天体へ拡大するため、国際協力のもとで宇宙探査計画に積極的に参加してきました。生命科学、宇宙科学、技術開発などの分野で数多くの成果を上げています。今後はさらなる産業振興や技術イノベーションの促進、外交と国際平和、教育・人材育成など、様々な貢献も期待されています。

有人与圧ローバが拓く"月面社会"勉強会
~有人与圧ローバ チームジャパン~

有人与圧ローバを議論の出発点として、将来の月面社会のビジョンについて、様々な業種間で横断的に意見交換しませんか。
本勉強会は、有人与圧ローバを議論の出発点として、将来の月面社会のビジョンについて、様々な業種間で横断的に意見交換を行い、持続的な月面活動の実現に向けた検討を促進することを目的としています。
※特に断りのない限り、画像クレジットは©JAXA