「きぼう」船外実験プラットフォーム実験装置
「きぼう」船外実験プラットフォームの実験装置は、寸法0.8m×1.0m×1.85m、重量500kg以内の、標準ペイロードと呼ばれる直方体の箱に搭載され、船外実験プラットフォームに取り付けられます。「きぼう」船外実験プラットフォーム専用の標準ペイロードは、JEM曝露部搭載型共通バス機器部(APBUS) と呼ばれています。
「きぼう」船外実験プラットフォームには、実験装置用に10箇所の取付け場所があり、実験装置に必要な電力、冷却水、通信機能を提供します。10箇所の実験用ペイロード設置場所の内、5箇所に日本のペイロードが、残りの5箇所には米国のペイロードが設置されます。日本は既に4つの実験装置を開発し、スペースシャトルや宇宙ステーション補給機「こうのとり」(HTV)で軌道上に輸送して、「きぼう」船外実験プラットフォームに設置しています。
開発・設置済の実験装置
運用を終了した実験装置
そのほか実験装置および支援機器
小型衛星放出機構(J-SSOD)
「きぼう」は、専用のエアロックとロボットアームを合わせ持つ機能を活用し、「きぼう」船内から船外へ超小型衛星を搬出し放出することができます。この際に使用する支援装置が小型衛星放出機構(J-SSOD)です。
J-SSODは、CubeSat規格の超小型人工衛星を「きぼう」のエアロックから搬出した放出機構で打ち出し、軌道に乗せるための仕組みです。衛星搭載ケース、分離機構などから構成され、親アーム先端取付型プラットフォーム(MPEP)に取り付けて用いられます。
親アーム先端取付型実験アダプタ(MPEP)
親アーム先端取付型実験アダプタ(Multi-Purpose Experiment Platform: MPEP)は、J-SSOD以外にも、様々な実験装置を搭載することができる汎用プラットフォームです。
大きさは83cm×105cm×40cm(最長部)、100㎏までの機器を搭載でき、衛星放出の他、実験機器の設置などに使用されます。また、エアロックへの取り付け部と、ロボットアームで掴むための構造を持ちます。
中型曝露実験アダプタ(i-SEEP)
中型曝露実験アダプタ(i-SEEP)は設置する複数の装置に電源や通信などのリソースを提供します。設置するミッション機器のみ開発すればよいので、技術実証や地球観測、宇宙観測などを、より簡単に行うことができます。
J-SSODと同様に、エアロックとロボットアームを合わせ持つ「きぼう」の特性を活かし、ISSへ打上げたミッション機器を、「きぼう」船内でi-SEEPに搭載したのち、エアロックを経由して船外へ搬出、ロボットアームにより所定の「きぼう」船外実験プラットフォームのポートへ設置します。搭載された装置には、実験運⽤中の電⼒、通信(コマンド‧テレメトリ‧他)等のリソースを提供します。得られたミッションデータや必要に応じて、実験後の試料や機器をISSから地上へ回収し、ユーザへ返却します。
簡易曝露実験装置(ExHAM)
簡易曝露実験装置(ExHAM)は、宇宙の曝露環境を利用する材料曝露実験などのために、小型の実験サンプルを「きぼう」船外に取り付けることが可能な機構です。J-SSODと同様に、エアロックとロボットアームを合わせ持つ「きぼう」の特性を活かし、「きぼう」船内でExHAMに実験サンプルを搭載しエアロックを通じて搬出、ロボットアームにより「きぼう」船外のハンドレールに取り付けます。
ExHAMには10cm角の実験サンプルを最大20個取り付けることができ、任意の期間宇宙環境に曝露し、その後、地上に回収します。
※特に断りのない限り、画像クレジットは©JAXA