公開 2019年3月19日
火星の深部では、マグマは岩石よりも重い?
― 「きぼう」静電浮遊炉実験で火星内部の謎に迫る ―
今週・来週の予定
2025.3.31-2025.4.13
資料集先週の実績
2025.3.17-2025.3.30
資料集利用状況と今後の予定
個別の要望に応じた実験(有償利用)
きぼう利用戦略 ~「きぼう」利用成果最大化に向けて アジェンダ2030 ~ 第4版制定
本戦略は、「きぼう」を取り巻く状況の変化やきぼう利用の進捗状況等に応じて随時見直すものとしており、2024年3月に第4版として改訂しました。
きぼう利用戦略きぼう利用戦略・「きぼう」利用成果最大化に向けて-アジェンダ2030
第4版・要約版
資料集【MHU-9】生体防御機能強化による宇宙ストレス克服法の開発
【MHU-10】宇宙での微小重力環境におけるガンの進行
ポストISSへの取組み
2024年度「きぼう」での静電浮遊炉(ELF)を利用した材料研究テーマ募集【基盤研究利用コース】の選定結果について
2024年度「きぼう」での静電浮遊炉(ELF)を利用した 材料研究テーマ募集【基盤研究利用コース】の搭載実験候補として、6件の提案を選定しました。
ELF募集テーマ3d 遷移金属と貴金属の完全固溶体ハイエントロピー合金触媒の研究
機能性高充填密度ホウ酸塩ガラスのガラス形成メカニズムの解明
月でのものづくりに向けた溶融月レゴリスの熱物性値測定
レゴリスシミュラント系融体の熱物性計測
無重力無容器環境で溶解された硬質ナノ粒子分散Al合金の内部組織の解析 ―強化相分布とポロシティ形成に及ぼす重力の影響―
火星深部マグマの理解に向けた鉄に富むかんらん岩組成ケイ酸塩融体の密度・粘性率測定
Int-Ball2のシミュレーション環境を公開しました
アジアントライゼロG 2025で実施予定の実験テーマが選定されました!
今週・来週の予定
2025.3.17-2025.3.30
資料集