公開 2019年3月19日
先週の実績
2024.7.15-2024.7.28
資料集利用状況と今後の予定
【きぼう有償利用】軌道上利用可能物品
【きぼう有償利用】インクリメント74申し込みから利用までのスケジュールと分担概要
[プレスリリース]JAXAと国連宇宙部との連携協力(KiboCUBE)に基づく第8回選定の結果について
第5回「きぼう」ロボットプログラミング競技会 日本国内予選大会の開催報告
きぼう利用ネットワーク・クロス~「きぼう」自動実験システム(GEMPAK)の構築に向けた、最新状況説明会・ネットワーキング
きぼう利用テーマ選考評価委員会(物質・物理科学)
国際宇宙ステーション(ISS)・「きぼう」の利用において、応募されたテーマ(物質・物理科学分野)などの評価・選考、設定された利用テーマなどの進捗や成果の評価を行います。
各種委員会2023年度・実施概要報告書
2023年度・動物実験状況一覧
2023年度・JAXA動物実験委員会委員名簿
Asian Try Zero G 2023の成果報告会が開催されました!
きぼう利用戦略・「きぼう」利用成果最大化に向けて-アジェンダ2030
第4版
資料集「きぼう」船外利用にかかる民間事業者の企画提案募集について
国際宇宙ステーション日本実験棟「きぼう」 船外実験プラットフォームにおける 軌道上利用(中型曝露実験アダプタ利用)サービス提供事業 事業者の選定 公募型企画提案に係る企画提案要請書
国際宇宙ステーション日本実験棟「きぼう」からの超小型衛星放出事業 事業者の選定 公募型企画提案に係る企画提案要請書
2022年度選定「きぼう」利用マウスサンプルシェアテーマ「低重力環境における口腔歯科医学展開にむけた基礎研究基盤」の組織解析の成果が論文に掲載されました
今週・来週の予定
2024.7.15-2024.7.28
資料集先週の実績
2024.7.1-2024.7.14
資料集