-
2023.04.27
- プレスリリース等
ElevationSpaceとJAXA、 「地球低軌道拠点からの高頻度再突入・回収事業」に関する共創活動を開始 〜宇宙から地球への“帰りの便”を実現し、宇宙利用インフラの構築・宇宙領域参入の促進を目指す〜- 将来有人宇宙技術
-
2023.04.26
- プレスリリース等
「民間企業の月着陸ミッションを活用した月面でのデータ取得(LAMPE)」 ミッションの状況について- 将来有人宇宙技術
-
2023.04.21
- プレスリリース等
人類の月面生活実現への新たな一歩となる月面重力下における マウスの筋肉の量と質の変化の違いを解明- 「きぼう」利用のご案内
-
2022.10.17
- プレスリリース等
国際宇宙ステーション上でのX線天体の国際連携観測 OHMAN(オーマン)プログラム始動 -全天X線監視装置MAXIとNICER望遠鏡の自動連携による X線突発天体の即時観測-- 「きぼう」利用のご案内
-
2022.10.14
- プレスリリース等
衛星データプラットフォーム「Tellus(テルース)」上で 宇宙実証用ハイパースペクトルセンサ(HISUI)のデータ提供を開始します- 「きぼう」利用のご案内
-
2022.08.18
- プレスリリース等
JAXAと国連宇宙部との連携協力(KiboCUBE)に基づく 第4回選定のモルドバ衛星の「きぼう」からの放出について- 「きぼう」利用のご案内
-
2022.08.05
- プレスリリース等
JAXAと日立造船との共同研究 世界初、宇宙での全固体リチウムイオン電池の充放電機能を確認- 「きぼう」利用のご案内
-
2022.07.26
- プレスリリース等
ISSで初となる高濃度酸素条件での材料燃焼実験を実施 ~有人宇宙探査における火災安全性の確保に向けて固体燃焼実験装置が「きぼう」で稼働~- 「きぼう」利用のご案内
-
2022.04.15
- プレスリリース等
あなたのオフィス・研究室が「きぼう」船外と繋がります~「きぼう」船外ミッション外部運用管理システム稼働~- 「きぼう」利用のご案内
-
2022.02.18
- プレスリリース等
第3回「きぼう」ロボットプログラミング競技会への 参加チーム募集の開始と参加枠の拡大について- 「きぼう」利用のご案内
- きぼうアジア利用推進室(KUOA)
- 1
- 2
- 1 / 2
※特に断りのない限り、画像クレジットは©JAXA