公開 2019年12月20日
船外利用分野では、ISS・「きぼう」船外における微小重力、高真空、良好な視野などの宇宙曝露環境を利用して、科学観測、地球観測、通信、理工学実験および材料実験などを実施します。
| デカール | 実験テーマ | 研究代表者/所属 | 実施状況 | 
|---|---|---|---|
|  | 「きぼう」次世代ハイビジョンカメラシステムによる映像取得船外利用 軌道上技術実証 | JAXAJAXA | 実施中 | 
|  | 宇宙の秘密を握る暗黒物質や宇宙線加速の謎が明らかに 高エネルギー電子、ガンマ線観測装置船外利用 天文観測 | 鳥居 祥二早稲田大学 | 実施中 | 
|  | 宇宙空間をX線で探る 全天にわたるX線天体の長期・短期変動の研究船外利用 天文観測 | JAXA/理化学研究所 | 実施中 | 
|  | ExHAM利用 軽量かつ高精度な反射鏡の宇宙環境影響評価(CFRP Mirror)船外利用 曝露環境利用 | JAXAJAXA | 完了 | 
|  | ExHAM利用 次世代ソーラーセイルに向けた高機能薄膜デバイスの宇宙環境影響評価(Solar Sail)船外利用 曝露環境利用 | JAXAJAXA | 完了 | 
|  | 地球の大気を宇宙から診る 超伝導技術を用いたサブミリ波リム放射サウンダの軌道上実証ならびに地球大気環境の実験的観測船外利用 地球観測 | JAXA/情報通信研究機構JAXA/情報通信研究機構 | 完了 | 
|  | 宇宙インフレータブル構造の宇宙実証船外利用 曝露環境利用 | 青木 隆平東京大学大学院 | 完了 | 
|  | 地球超高層大気撮像観測船外利用 地球観測 | 齊藤 昭則京都大学大学院 | 完了 | 
|  | スプライト及び雷放電の高速測光撮像センサ船外利用 地球観測 | 牛尾 知雄大阪大学大学院 | 完了 | 
|  | EVA支援ロボットの実証実験船外利用 軌道上技術実証 | 小田 光茂JAXA | 完了 | 
|  | 船外実験プラットフォーム用民生品ハイビジョンビデオカメラシステム船外利用 軌道上技術実証 | JAXAJAXA | 完了 | 
|  | 小型衛星放出技術実証ミッション船外利用 衛星放出 | JAXAJAXA | 完了 | 
|  | 日本の人工衛星開発で初めての試み 国際競争力ある次世代静止通信衛星の実現に必要な熱制御技術の軌道上実証実験船外利用 軌道上技術実証 | JAXAJAXA | 完了 | 
|  | 宇宙ステーションの気象台 宇宙環境の計測とその部品・材料に及ぼす影響に関する研究船外利用 天文観測 | JAXAJAXA | 完了 | 




