1. ホーム
  2. ニュース
  3. 第2回「きぼう」ロボットプログラミング競技会 日本国内予選会の開催報告
2021.08.27
  • お知らせ
  • イベント

第2回「きぼう」ロボットプログラミング競技会 日本国内予選会の開催報告

  • 「きぼう」日本実験棟
Share
2021年7月18日、第2回「きぼう」ロボットプログラミング競技会(Kibo Robot Programming Challenge:Kibo-RPC)の日本国内予選会が開催され、日本大学のチーム「Cosmic Jellyfish」が見事に優勝しました!
Cosmic Jellyfishは、日本代表として、アジア・太平洋地域の各国代表とともに「プログラミング決勝大会(シミュレーション環境で競技)」と「軌道上決勝大会(「きぼう」船内でAstrobee実機を使用する実環境で競技)」に参加します。
日本国内予選会の開催ビデオ:https://www.youtube.com/watch?v=NNeagTw3AP8YOUTUBE
図1. 日本国内予選会の優勝チーム「Cosmic Jellyfish」
Kibo-RPCは、学生が作成したプログラムで国際宇宙ステーション(ISS)の「きぼう」日本実験棟に配置されるドローン型ロボットを動かすことにより、設定された様々な課題を解決することを目的とした教育プログラムで、今回はその第2回大会になります。
日本国内の大学生、専門学校生、高校生、中学生といった幅広い年齢層から、全19チーム、79人の学生の方々に応募していただき、プログラム提出期限までにプログラムを作成し提出することができた7チーム(表1参照)が、JAXA筑波宇宙センターで行われた日本国内予選会にリモートで参加しました。
日本国内予選会(当日のイベントプログラムは表3参照)は、宇宙キャスターの榎本麗美さんによる司会進行のもと、技術解説員の東京大学の中須賀真一教授とJAXA油井亀美也宇宙飛行士の挨拶から始まりました。そしてKibo-RPCの立ち上げから参画しているJAXA有人宇宙技術センターの若手職員の河合優太研究開発員から「Kibo-RPCができるまで~JAXA 若手エンジニアのお仕事~」と題したミニ講演も行いました。その後、予選に参加した各チームのチームリーダーによる自己紹介を行い、続いてJAXAきぼう利用センターの内田諒研究開発員からKibo-RPCのルールを説明した後、事前に実施したシミュレーションの再生動画を中須賀教授と油井飛行士の解説とともに確認し、順位発表と表彰を行いました。
表彰式では上位3チームの表彰が行われました。3位は東京工科大学のチーム「Team TUT -Project YashiroAzuki v2.0-」、2位は東京工業大学のチーム「ASTROSWALLOWS2」、そして1位は日本大学のチーム「Cosmic Jellyfish」でした(表2参照)。入賞したチームからは笑みがこぼれました。
日本国内予選会の終了後には、オンライン交流会を実施しました。参加者の皆さんから、宇宙飛行士にISS滞在時の貴重な体験や、コロナ禍での宇宙飛行士の仕事に関する質問、技術解説員の中須賀教授に超小型衛星に関する質問など、さまざまな質問がありました。また、フリートークの時間には、優勝チームのCosmic Jellyfishの学生に対して、他の学生からプログラムの内容・工夫点に関する質問も出され、学生同士での交流も行われました。
優勝チームのCosmic Jellyfishは、日本国内予選会の後に同日開催された「プログラミング決勝大会」に日本代表として参加しました。今後、プログラムの更なる改良を行って、9月に開催される軌道上決勝大会に臨みます。軌道上決勝大会では、ISS・「きぼう」船内でドローン型ロボット実機(NASAのドローン型ロボットAstrobee)を使用した実環境で、各国・地域の代表チームと競うことになります。皆さん、ぜひ応援をお願いいたします!
図2. 日本国内予選会の様子

表1. 日本国内予選会参加チームリスト(アルファベット順)

No. チーム名 学校名 チームメンバー数
1 ASTROSWALLOWS2 東京工業大学 4
2 Cosmic Jellyfish 日本大学 4
3 ENDEAVOR 早稲田大学本庄高等学院 4
4 GOHSE-G 東京理科大学
東海大学
法政大学
3
5 H.A.L コロンビアインターナショナルスクール 3
6 ROSS 日本大学 3
7 Team TUT -Project YashiroAzuki v2.0- 東京工科大学 5

表2. 日本国内予選会の結果

順位 チーム名 学校名 チームメンバー数
1位 Cosmic Jellyfish 日本大学 4
2位 ASTROSWALLOWS2 東京工業大学 4
3位 Team TUT -Project YashiroAzuki v2.0- 東京工科大学 5

表3. Kibo-RPC国内予選会のプログラム

横スクロールしてお読みください。
1 開会
2 MCあいさつ 司会/宇宙キャスター 榎本 麗美
3 解説員あいさつ 東京大学大学院工学系研究科 航空宇宙工学専攻 教授 中須賀真一
JAXA宇宙飛行士 油井亀美也
4 ミニ講演会 JAXA有人宇宙技術センター 河合優太
「Kibo RPC ができるまで~ JAXA 若手エンジニアのお仕事 ~」
5 参加チーム自己紹介(アルファベット順:表1)
6 Kibo-RPCルール説明 JAXAきぼう利用センター 内田諒
7 結果発表 最悪値の結果動画(解説つき)
解説員:中須賀教授、油井宇宙飛行士
8 順位発表・表彰式 JAXA宇宙飛行士 油井亀美也
9 ヒーローインタビュー 優勝チームCosmic Jellyfishのコメント
10 優勝チーム
シミュレーション動画解説
優勝チームCosmic Jellyfishの動画閲覧
チームリーダー大森凜太さんによる解説
11 全体講評 Kibo-RPC アドバイザー
東京大学大学院工学系研究科 航空宇宙工学専攻 教授 中須賀真一
12 閉会
13 オンライン交流会 ①宇宙飛行士、アドバイザーへのQ&A
②フリートーク

※特に断りのない限り、画像クレジットは©JAXA