公開 2025年7月23日
先進的燃焼研究支援プラットフォーム(次期PF候補)
<FLARE※1 実験を継続中>
- 7月16日、宇宙飛行士が、固体燃焼実験装置(SCEM)※2 を搭載している多目的実験ラック(MSPR)のガスボトルラインに空気もれがないか、超音波リーク探知器を用いて調査を行いました。
学術研究の推進
<Plant Cell Division※3 実験準備>
- 7月8日、実験準備のため、宇宙飛行士が細胞実験ラックと画像取得処理装置(IPU2)をビデオケーブルで接続しました。
- 7月10日、植物実験ユニット(PEU)※4 を細胞培養装置(CBEF)※5 に設置し、地上から起動を確認しました。
- 7月11日、地上から映像通信経路の健全性確認とユーザプログラムの挙動確認を行いました。
- 7月17日、PEUの確認が完了したので、宇宙飛行士がCBEFからPEUを取り外しました。地上から乾燥運転を行い、CBEFおよびラックを遮断しました。
- ※3 宇宙環境が植物の細胞分裂に与える影響の解明(Plant Cell Division)
- ※4 植物実験ユニット(Plant Exp Unit:PEU)は細胞培養装置搭載用生物実験ユニット(Biological Experiment Unit: BEU)のラインアップの1種
- ※5 細胞培養装置(Cell Biology Experiment Facility: CBEF)
継続実施中
船外利用
- 全天のX線天体の監視(MAXI)
- 高エネルギー電子、ガンマ線バーストの観測(CALET)
- 中型曝露実験アダプタ(i-SEEP)搭載装置:利用サービス提供事業者のミッション
- ISS搭載型ハイパースペクトルセンサシステム(HISUI)*外部サイト
物質・物理科学分野、生命医科学分野、他
資料
タイトル | サイズ | ID |
---|---|---|
今週・来週の予定 2025.7.21-2025.8.3 | [ pdf: 345.5 KB] | 74264 |
先週の実績 2025.7.7-2025.7.20 | [ pdf: 349.1 KB] | 74263 |