利用状況と今後の予定

公開 2021年6月23日

新薬設計支援プラットフォーム

<MTPCG※1 #6Fを開始しました>
  • 6月7日、MTPCG#6F実験準備の一環として、試料帰還用保冷容器から保冷剤と試料保管容器を取り出し、予冷のため「きぼう」搭載用ポータブル冷凍・冷蔵庫(FROST2)に収納しました。
  • 6月17日、結晶化開始作業の準備として、地上から試料が保管されている「きぼう」搭載用ポータブル冷凍・冷蔵庫(FROST)の庫内温度を変更しました。
  • 6月18日、MTPCG#6F試料をFROST庫内(2℃設定)から取り出し、結晶化処置を行いました。その後、試料をFROST2庫内(20℃設定)に保管し、実験を開始しました。現在、実験を継続しています。


超小型衛星放出プラットフォーム

<超小型衛星を放出します(J-SSOD#17※2)>
  • 6月18日、超小型衛星放出準備として「きぼう」エアロックスライドテーブル上に設置されたMPEP※3 に、J-SSODを設置し、地上から期待通り動作することを確認しました。


革新的材料研究支援プラットフォーム(静電浮遊炉)

<静電浮遊炉(ELF)※4 を利用した実験を行っています>
  • 6月8日、10日、地上から多目的実験ラック2(MSPR2)を起動し、ELF実験(Fragility)※5 を行いました。


宇宙実験を支える基盤技術の強化

<ライブイメージングシステム(COSMIC)※6 の機能確認>
  • 6月14日、COSMICで使用する温度ロガーの交換作業を行いました。その後、地上からCOSMICを起動し、17日まで機能確認を行いました。


スペシャルトピックス:「きぼう」エアロック活用

<超小型衛星放出機構(NRCSD#20※7)から小型衛星を放出しました>
  • 6月10日から11日、「きぼう」エアロックスライドテーブルのMPEP上に、NRCSD#20の取り付けや「きぼう」エアロック作業など、衛星放出の準備を行いました。
  • 6月14日、地上から「きぼう」ロボットアームを操作しNRCSD#20を放出ポジションへ移動し、小型衛星を放出しました。またその様子を宇宙飛行士がキューポラから写真撮影を行いました。
  • 6月15日、17日、地上から「きぼう」ロボットアーム、エアロックを操作し、NRCSDを船内に搬入し、スライドテーブルからNRCSD#20を取り外しました。
  • ※7 米国NanoRacks社製の小型衛星放出機構(NanoRacks CubeSat Deployer: NRCSD)による小型衛星放出の第20回シリーズ


継続実施中

船外ポート利用プラットフォーム

物質・物理科学分野、生命科学分野、他


資料

タイトル サイズ ID
今週・来週の予定 2021.6.21-2021.7.4 [ pdf: 131.8 KB] 72905
先週の実績 2​0​2​1​.​6​.​7​-​2​0​2​1​.​6​.​20 [ pdf: 126.2 KB] 72904

国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構
有人宇宙技術部門 きぼう利用センター
きぼう利用プロモーション室
お問い合わせ

きぼう利用ネットワーク

「きぼう」利用や宇宙実験に関する最新情報をお届けします。「きぼう」利用や宇宙実験に興味のある方はどなたでもご参加いただけます。

  • きぼう利用ネットワーク
  • きぼう利用ネットワークTwitter
  • メンバー登録フォーム
  • メンバー情報変更フォーム
  • メンバー情報登録解除フォーム