人工衛星には金色の断熱材が貼ってあるのに、ISSは白いけどどうしてですか
人工衛星に貼ってある金色の断熱材は、多層断熱材(Multi Layer Insulation: MLI)と呼ばれるものですが、ISSの軌道は330~400kmと低く、周囲に浮遊している原子状酸素によるMLIの劣化が激しいため、ベータクロスというガラス繊維にアルミ蒸着したものを使っています。その表面はテフロンコーティングされていますが、このベータクロスが白く見えるのです。(これは、主にトラスで使われています。なお、ロシアモジュールでは白色ペイントも多用されています。)
また与圧モジュールにはデブリバンパが取り付けてあり、素材であるアルミの色をしています。 なお、MLIはトラス構造物および与圧モジュールではデブリバンパと与圧壁の間に必要に応じて貼られています。
また与圧モジュールにはデブリバンパが取り付けてあり、素材であるアルミの色をしています。 なお、MLIはトラス構造物および与圧モジュールではデブリバンパと与圧壁の間に必要に応じて貼られています。



※特に断りのない限り、画像クレジットは©JAXA