1. ホーム
  2. 国際宇宙ステーション(ISS)
  3. ISSへのフライト情報
  4. アクシオム・スペース社民間宇宙飛行士ミッション(Ax-4)
2025.07.16
No.295
  • ファルコン9 ロケット

アクシオム・スペース社民間宇宙飛行士ミッション(Ax-4)

  • ISS滞在クルー
Share
ISSの「ハーモニー」(第2結合部)へドッキングするクルードラゴン宇宙船運用Ax-4号機(Ax-4)(Image by NASA+)

新着情報

クルードラゴン宇宙船運用Ax-4号機(Ax-4)は、2025年7月14日 20時15分(日本時間)にISSから離脱し、2025年7月15日 18時31分(日本時間)にカリフォルニア州沖へ着水しました。

飛行概要

Ax-4ミッションは、スペースX社のクルードラゴン宇宙船運用Ax-4号機(Ax-4)をファルコン9ロケットで打ち上げる有人運用飛行であり、国際宇宙ステーション(ISS)にドッキングし約2週間滞在の後、太平洋上カリフォルニア州沖に着水帰還します。

飛行計画

Ax-4ミッションの飛行計画(2025年7月16日現在)

項目 計画
打上げ日時 2025年6月25日 15時31分(日本時間)
2025年6月25日 02時31分(米国東部夏時間)
射場 米国フロリダ州 ケネディ宇宙センター(KSC)39A射点
使用ロケット ファルコン9ロケット
宇宙船 クルードラゴン宇宙船運用Ax-4号機(Ax-4)
搭乗人数 4名
ドッキング日時 2025年6月26日 19時31分(日本時間)
2025年6月26日 06時31分(米国東部夏時間)
ISSからの離脱日時 2025年7月14日 20時15分(日本時間)
2025年7月14日 07時15分(米国東部夏時間)
着水日時 2025年7月15日 18時31分(日本時間)
2025年7月15日 05時31分(米国東部夏時間)

クルー

ペギー・ウィットソン(Peggy Whitson)

Axiom Space所属宇宙飛行士。
元NASA宇宙飛行士。
米国アイオワ州出身。
1985年、ライス大学にて生化学博士号取得。
1996年、NASA宇宙飛行士として選抜。
第5次長期滞在クルー(2002年)、第16次長期滞在クルー(2007~2008年)、第50/51/52次長期滞在クルー(2016~2017年)としてISSに滞在し、2回のコマンダーおよび10回の船外活動を経験。
2023年には、Axiom Spaceの宇宙飛行士としてAx-2ミッションのコマンダーを務めた。
今回が5回目の飛行となる。
Ax-4ミッションではコマンダーを務める。

シュバンシュ・シュクラ(Shubhanshu Shukla)

インド空軍パイロット。
インド出身。
インド空軍の戦闘機パイロットとして、Su-30 MKI、MiG-21、MiG-29、An-32など複数の航空機での飛行経験を持ち、2,000時間もの飛行経験を有する。
インド宇宙研究機関(ISRO)の有人宇宙船「ガガニャーン」計画では宇宙飛行士として選抜。
今回が初飛行となる。
Ax-4ミッションではパイロットを務める。

スワウォシュ・ウズナニスキ=ウィシニフスキ(Sławosz Uznański-Wiśniewski)

ESA宇宙飛行士。
ポーランド出身。
2011年、エクス・マルセイユ大学にて博士号取得。
2018年から2020年まで、欧州原子核研究機構(CERN)大型ハドロン衝突型加速器のエンジニアを務めた。
2022年、ESAの宇宙飛行士として選抜。
今回が初飛行となる。
Ax-4ではミッションスペシャリストを務める。

ティボール・カプ(Tibor Kapu)

ハンガリー出身。
ブダペスト工科経済大学にて修士号取得。
機械系エンジニアとしてハイブリッドカーのバッテリー開発に従事し、2022年には航空宇宙技術会社にて宇宙放射線防護に注力した。
2023年、宇宙飛行士プログラムHungarian to Orbit (HUNOR)に選抜。
今回が初飛行となる。
Ax-4ではミッションスペシャリストを務める。

※時刻は24時間制表記

※特に断りのない限り、画像クレジットは©JAXA