1. ホーム
  2. 宇宙ステーション補給機
  3. HTV-X1号機ミッション
  4. プロジェクトコラム
  5. 水野 哲朗

プロジェクトコラム

HTV-X1
Share

水野 哲朗

Space BD株式会社 シニアエンジニア

■担当業務の概要
HTV-Xに搭載される超小型衛星放出機構「H-SSOD」と搭載される衛星のI/F要求を調整し、確立までご支援させていただきました。また、各種審査を衛星が通過するための支援、衛星のH-SSODへの搭載からJAXA殿への引き渡しまで携わることができました。JAXA殿、H-SSOD開発機関殿、衛星プロジェクト殿と多くの時間を供にすることができ、改めて感謝申し上げます。

HTV-X1号機に込めた思い

本プロジェクトでは、H-SSOD自体との開発と併行して衛星を開発するというスケジュールで進める必要があり、I/F要求の調整と衛星開発が同時併行で行うという難しさがありました。そのため、すべての審査をクリアでき、無事HTV-Xに搭載され、あとは打上げを待つのみという状態であることは、大変感慨深いものがあります。
現在、超小型衛星の放出機会は国際的にその競争が激化しており、価格のみならず衛星に課される打上げ環境条件や頻度、行先の柔軟性等、特色をいかに提示できるかが鍵となります。HTV-Xは、ISSへの物資補給に留まらず月近傍への輸送も計画されていることから、この特色を活かしたH-SSOD独自の放出(月周回軌道への投入等)も可能と考えており、衛星ユーザー殿にとってより魅力的な手段となるよう、今後も努力していく所存です。
HTV-Xの未来に想いを馳せつつ、最初のHTV-Xの打上げを心から楽しみにしております!