1. ホーム
  2. 宇宙ステーション補給機
  3. HTV-X1号機ミッション
  4. プロジェクトコラム
  5. 本山 昇

プロジェクトコラム

HTV-X1
Share

本山 昇

JAXA 自動ドッキング技術実証プロジェクト 主任研究開発員

■担当業務の概要
HTV-X1の航法誘導制御系で主に軌道関連を担当しています。飛行前にはロケット分離後~国際宇宙ステーション(ISS)によるキャプチャまで、また、ISS離脱後~大気圏再突入までの軌道計画を立て、飛行中はHTV-X1が計画通りに飛んでいるか、マヌーバによる軌道変更が正常に行われたか、ISSに衝突しないような安全な軌道になっているか、等のモニターを行います。
また、ISSの軌道情報を基に最適な打ち上げ時刻を計算したり、スペースデブリへの衝突の危険性が検知されたときは回避できるように計画の変更も必要になります。

HTV-X1号機に込めた思い

HTV-Xの先代となるHTV(こうのとり)には初号機の打ち上げ前から関わっており、一旦別業務へ移っていましたが縁あって再びHTV-Xに初号機から関わることができました。
こうのとりの初号機がISSのロボットアームにキャプチャされた時の達成感、また、ミッションを終えて大気圏に再突入した時の安堵感は何事にも代えがたい気持ちで今も残っています。
HTV-X1打上げ前の最終段階である今は不安と楽しみが入り混じった複雑な心境で日々準備を進めていますが、こうのとりミッションの時のような思いが再び味わえるように、そして今回もHTV-X1を使った幾つかの技術実証ミッションが予定されていますが、現在の私の所属部署に関連する自動ドッキング技術実証が将来のHTV-Xで実施できるように、自分の職務を全うしたいと思っています。