新奇機能性非平衡酸化物創製に向けた高温酸化物融体のフラジリティーの起源の解明

更新 2023年3月31日

FragilityThe origin of fragility in high-temperature oxide liquids - towards fabrication of novel non-equilibrium oxide materials

解析中
宇宙利用/実験期間 2019年 ~ 2023年
研究目的 本実験は、「きぼう」日本実験棟の静電浮遊炉を用いて、高温液体、とりわけ、波及効果が高く、かつ、静電浮遊炉でしか測定できない酸化物の物性(特に粘性と密度)を精密測定することを目的とします。この測定結果と高輝度放射光・高強度パルス中性子で測定する構造データを計算機シミュレーションで解析し、データ科学の援用により、新しい学理創製、新奇ガラス材料などの非平衡材料創製へのフィードバックを目標とします。
宇宙利用/実験内容 本実験では、高温液体、とりわけ波及効果が高く、かつ、「きぼう」日本実験棟の静電浮遊炉(ELF)でしか測定できない、酸化物の物性(特に粘性と密度)を精密測定します。その測定結果と地上で比較実験した高輝度放射光・高強度パルス中性子で測定する構造データを解析します。
期待される利用/研究成果 超高温の液体やマグマには未だにわからない謎が多く、なぜガラスができるかに対する明確な答えも出ていません。ガラス はなぜできるか?地球誕生のメカニズムとは?など、この実験を通しその謎に挑みます。
関連トピックス
詳細

関連リンク

研究論文(Publication)
論文名
Very sharp diffraction peak in non-glass forming liquid with the formation of distorted tetraclusters
雑誌名
NPG Asia Materials 12, Article number: 43 (2020)
論文名
Accurate synchrotron hard X-ray diffraction measurements on high-temperature liquid oxides
雑誌名
Int. J. Microgravity Sci. Appl. 37 (2020), 370202.

小原 真司 KOHARA Shinji

物質・材料研究機構 主席研究員


国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構
有人宇宙技術部門 きぼう利用センター
きぼう利用プロモーション室
お問い合わせ

きぼう利用ネットワーク

「きぼう」利用や宇宙実験に関する最新情報をお届けします。「きぼう」利用や宇宙実験に興味のある方はどなたでもご参加いただけます。

  • きぼう利用ネットワーク
  • きぼう利用ネットワークTwitter
  • メンバー登録フォーム
  • メンバー情報変更フォーム
  • メンバー情報登録解除フォーム