公開 2025年4月25日
2025年4月24日、「きぼう」日本実験棟内で高品質タンパク質結晶生成実験MTPCG(Moderate Temperature Protein Crystal Growth)を開始しました。本実験は民間パートナー(Space BD社)との協業で実施しています。
実験機材および実験試料は、2025年4月21日 17時15分(日本時間)に米国SpaceX社のドラゴン補給船(SpX-32)で国際宇宙ステーション(ISS)に打ち上げられました。4月24日に宇宙飛行士により「きぼう」船内実験室の恒温槽に設置され、実験が開始されました。今後、20℃で温度制御しながら結晶成長させ、5月下旬に実験試料を地上に回収する予定です。
今回の高品質タンパク質結晶生成実験のアカデミアテーマ提案者は以下のとおりです。
提案者一覧(敬称略、所属機関五十音順)
No. | 所属機関 | 提案者 |
---|---|---|
1 | 秋田大学 | 松村 洋寿 准教授 |
2 | 岩手医科大学 | 阪本 泰光 教授 |
3 | 大阪公立大学 | 宮原 郁子 准教授 |
4 | 大阪大学 | 中川 敦史 教授 |
5 | 香川大学 | 吉田 裕美 准教授 |
6 | 京都工芸繊維大学 | 北所 健悟 准教授 |
7 | 京都工芸繊維大学 | 志波 智生 教授 |
8 | 京都大学 | 裏出 令子 特任教授 |
9 | 京都大学 | 喜田 昭子 助教 |
10 | 国際医療福祉大学 | 阿部 義人 教授 |
11 | 上智大学 | 近藤 次郎 教授 |
12 | 第一薬科大学 | 有竹 浩介 教授 |
13 | 東北大学 | 小川 智久 教授 |
14 | 量子科学技術研究開発機構 | 平野 優 主幹研究員 |