公開 2025年9月29日
今回放出される衛星は、事業者衛星※ のYOTSUBA-KLOVER、e-kagaku-1、BOTANの計3機です。
- ※ JAXAは「きぼう」からの超小型衛星放出事業を民間企業2社に移管しています。
※軌道上スケジュールの都合上、急に日時が変更になる場合がございます。
※配信時間とURLは、決まり次第お知らせします。
- 衛星名 YOTSUBA-KULOVER [サイズ:2U]
- 機関 九州工業大学
- 事業者 Space BD株式会社
- ミッション
- 地磁気微小変動の観測による、磁気嵐やオーロラサブストーム発生時の3次元電流系の観測および構造の推定
- 小型カメラを用いたオーロラ撮影と、形状や変化の記録、明るさと構造の時系列変化の解析
- 磁場データとオーロラ画像の比較による、磁気圏電流とオーロラ発光の対応関係の調査
- 高精度観測を実現する、衛星による磁場干渉抑制を目的とした低磁性展開機構の研究開発
Image by 九州工業大学
- 衛星名 e-kagaku-1 [サイズ:1U]
- 機関 一般社団法人e-kagaku国際科学教育協会
- 事業者 三井物産エアロスペース株式会社
- ミッション
- 小型レーザー反射器(mini Mt.FUJI)を用いた衛星レーザー測距技術の軌道上実証
- 中高生参加型プロジェクトによる次世代人材の育成とプロジェクト型学習プログラムの構築
- 一体成型フレームの軌道上実証
- アマチュア無線家が利用可能なデジトーカ機能の運用
- TNC(ターミナルノードコントローラ)の独自開発を通してアマチュア無線業界への技術発信
Image by 一般社団法人e-kagaku国際科学教育協会
- 衛星名 BOTAN [サイズ:1U]
- 機関 千葉工業大学
- 事業者 三井物産エアロスペース株式会社
- ミッション
- サウスダコタ州(アメリカ)のトウモロコシの生育状況の調査
- 海底火山噴火時の軽石の調査
- オーロラの観測と太陽フレアの影響の推測
- 衛星の回転の測定
- Digipeater機能を含むAPRS通信
- CIGS太陽電池の宇宙実証
Image by 千葉工業大学
関連リンク
※ 特に断りのない限り、画像クレジットは JAXA